top of page

simplification

 日本特有の文字であるひらがなは、大陸から伝わった漢字をもとに、今から1千年以上前に創り出されました。その成り立ちは「安」という文字から「あ」、「以」から「い」、「宇」から「う」というように筆をもって単純化するというものです。また、達磨がつくった禅も日本に伝わることで侘びや寂びという、そぎ落とすという思想に繋がります。つまり単純化とは我々日本人にとって独自の文化、思想を得るための方法の一つと言えます。

 このシリーズではひらがなを作り出した単純化のように、花の部分のみを単純化し植物を描いています。そして、単純化した植物は日本独特の「型」に置き換える行為ともいえます。その「型」はブルーノタウトによって賞賛され、バウハウスなどのモダン建築にも影響を与えたことは周知の事実でもあります。

 The Japanese writing form, hiragana, was created roughly 1000 years ago based on the kanji imported from China. They are not only visual simplifications on kanji by stroke of the various stems and parts, but have no meaning on their own, mostly only have one pronunciation, and thus are simplified in many dimensions. Simplification, in terms of removing, can also be seen in the Japanese ideology of wabi-sabi, the subtleties, that come from Zen where Dharma stands as the founder. This is a method of altering things into a Japanese form. This form was highly appraised by Bruno Taut, and has inspired modern architectural movements such as the Bauhaus.

bottom of page